ニュース

この度、農家読者の営農と暮らしに役立つ広告情報を発信した広告主を表彰する

 

第12回 日本農業新聞広告賞において、

 

2015年6月22日掲載の「農力アップ」題字横広告が

 

小型スペース広告部門の優秀賞を受賞致しました。

 

3

 

2

 

 

7月14日銀座東武ホテルにて開催された表彰式では、

 

審査委員長の多摩美術大学 中島名誉教授より

 

優れた機能の数々をカラフルにし、よくアピールができていた。」とのお言葉を頂き、

 

日本農業新聞 日向社長より広告デザインがプリントされた表彰楯が贈られました。

 

1

4

 

 

営業マンが着用している
農力アップ」と「S-ミネカル」のロゴ入りブルゾンが
数年ぶりに新しくなりましたので、ご紹介させて頂きます。

米づくりは、土づくり。農力アップ

buruzon3



いきいき健康野菜づくり。S-ミネカル

buruzon②



皆さまに土づくりの重要性を知って頂き、
土づくり肥料を施用して頂けます様、
営業マンがこのブルゾンを着て営業活動をさせて頂きます。


そして、胸元には会社名を。


知名度がまだまだ低いので、オシャレで目を引くデザインを悩みながら考えました。

お取引先様は当社を「サンシンさん」と呼ばれる事が多いので、
デザインにも取り入れました。

ブルゾン③



これからもよろしくお願い申し上げます。





※こちらのブルゾンは非売品となります。

BBQ大会

2016.06.13

営業部の相良です。


5月28日(土)の休日に、肥料事業部内の親睦を深めるため、BBQ大会を行いました。

少し曇り気味でしたが、暑すぎず寒すぎず、BBQにはとっておきの天候でした。

家族連れのメンバーも参加しており、アットホームなBBQ大会でした。

ブログ写真①
営業部&製造部のメンバーです。

DSCN2391
協力して楽しみました。

途中、ビンゴ大会を行い、なかなか数が揃わず、ヤキモキする場面もありましたが、

後半一気に「ビンゴ―♪」と声が上がり一安心。

お米の肥料を販売している肥料メーカーとしては、
お米を原料とする日本酒も忘れておらず、
自ら選んだオススメの日本酒を持参する社員もおりました。

こんなアットホームな肥料事業部ですが、今後ともよろしくお願い致します。

今日は、千葉県を担当している営業マン・長谷川の日常を紹介させて頂きます。

 

はせ1

営業マンの日常と言えば、JA窓口推進。

新製品のご紹介や販促品のお届け、そして一押し商品ののぼり立て。

苦労して立てても、風雨にさらされ、次第にくたびれていくのぼり・・・

 

 

はせ2

 

窓口推進中にそんな可哀そうなのぼりを見つけた時は、即交換します。

 

気持ち良さそうにはためくのぼりは、営業マンに勇気を与えてくれる様に思えます。

1人でも多くのお客様にこののぼりを見て頂けますように・・・

 

 

のうりょくあっぷ」をパソコンなどで変換をすると、

能力アップ、脳力アップ、濃緑アップ・・・

お手数をお掛けしますが、「農力アップ」とご入力下さい。